「 敵基地攻撃能力 」 の情報
“火事場泥棒”もはなはだしい
2020/7/4 イージス・アショア, ミサイル発射拠点, ミサイル防衛, 保有, 安全保障戦略, 政府, 敵, 敵基地攻撃能力, 方向性, 検討チーム, 自民党, 議論, 配備断念, 陸上配備型迎撃ミサイルシステム, 9月中
自民党が「ミサイル防衛に関する検討チーム」を立ち上げ、敵のミサイル発射拠点などを直接たたく「敵基地攻撃能力」の保有に関する議論を始めました。政府が、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備断念を受け、安全保障戦略を見直し、9月中に方向性を...
憲法・技術・費用、難問「敵基地攻撃」 自民チーム、検討開始
2020/7/1 イージス・アショア, ミサイル防衛, 党本部, 初会合, 政府, 敵基地攻撃能力, 検討チーム, 立場, 能力, 自民党, 議論, 配備計画, 陸上配備型迎撃ミサイルシステム, 30日
自民党は30日、党本部で「ミサイル防衛に関する検討チーム」初会合を開き、「敵基地攻撃能力」保有に関する議論をスタートさせた。政府はこれまで能力を持たない立場を堅持してきたが、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画を断念したことを受け、...
「敵基地攻撃」は「専守防衛」に反しないのか 自民検討チームが議論開始
2020/6/30 イージス・アショア, ミサイル発射前, 基地, 専守防衛, 憲法9条, 敵基地攻撃能力, 相手, 自民党, 議論, 配備計画断念, 陸上イージス停止, 陸上配備型迎撃ミサイルシステム
自民党は30日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画断念を受け、ミサイル発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」保有に関する議論をスタートさせた。これは憲法9条に基づく「専守防衛」には抵触しないのだろうか? <陸上イージス停止は...