「 言葉 」 の情報
韓国外交統一委員長「大砲で爆破しなかったのはどこだ」…野党「不適切な発言」批判
口先だけの言葉ではないというところを見せようとしたようだ。(大)砲で爆破しなかったのはどこだ」 「北朝鮮の武力行為を強力に批判し、北の追加的挑発に対して韓国政府は強力に対処することを求める」 国会外交統一委員長になった翌日の16日、共に民主党所属の宋永吉(...
公園で運動中のフィリピン系女性に嫌がらせ、差別動画が拡散 米
もはや「気候危機」 環境白書で初表記
2020年の環境白書で「気候危機」という言葉が初めて使われた。 白書では、地球温暖化の影響とみられる災害が世界各地で起きていることなどから、「もはや単なる気候変動ではなく気候危機」と記述し、脱炭素社会への移行が必要だとした。 そのうえで、再生可能エネルギーの...
黒人暴行死が訴える 貧困率2倍、格差の現実
ミネソタ州ミネアポリスで警官に殺害されたジョージ・フロイドさん。警官に首をおさえつけられたフロイドさんの最期の言葉は「息ができない」だった。各地で抗議集会がおこり、州兵も出動する事態となった=AP....
古舘伊知郎“自粛警察”に喝!「一生懸命やっている店もある」「悪者探しして叩いても意味ない」
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(65)が5日のニッポン放送「古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD」(金曜後10・00)に出演し、自粛警察への不満と政府からの給付金について語る場面があった。 「俺は『自粛警察』って言葉が嫌いなんだよ」と切り出す古舘。「そりゃあパチンコ...
「政権と市民団体の権力・利権分け合いが尹美香事態を招いた」(1)
万事参通」(=すべての人事は参与連帯に通じる)という言葉が出てくるほど、文在寅(ムン・ジェイン)政権に入って参与連帯とこの政権との癒着は露骨だ。昨年の「チョ・グク事態」は、市民団体と権力とそのような非正常的な蜜月関係を克明に表す事件だった。権力を監視すべき...