KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 新型コロナウイルス感染拡大 」 の情報 

米、カナダとメキシコへの不要不急の渡航制限継続

米国土安全保障省(DHS)は16日、新型コロナウイルス感染拡大が続いていることから、カナダとメキシコへの不要不急の渡航制限を継続すると発表した。カナダ・ラコールの国境で4月撮影(2019年 ロイター/Christinne Muschi). [16日 ロイター] - 米国土安全保障省(DHS)...

年末まで会期延長を 立民など野党

立憲民主党など野党4党の幹事長・書記局長は16日、国会内で会談した。17日に迎える今国会の会期末を12月28日まで194日間延長するよう与党に求める方針で一致した。新型コロナウイルス感染拡大に備える...

新型コロナ 日本人の入国をベトナムと調整 今月下旬解禁

日本、ベトナム両政府は今月下旬に、日本のベトナム入国を認める調整に入った。新型コロナウイルス感染拡大に伴う出入国制限の緩和策「第1弾」で、ビジネス関係者ら最大250が渡航する方向だ。 ベトナムでは新規感染者数が少なく、国内感染防止策を緩和し、経済...

外国人の早期入国望まず、新型ウイルス第2波懸念から

ラチャパット大学スアンドゥシット校の世論調査ドゥシットポールが発表した観光に関する調査で、多くのタイが外国観光客の早期入国を望んでいないことがわかった。 タイ地元紙によると、新型コロナウイルス感染拡大の第2波への懸念から、75.72%が外国観光客の早期...

ベトナム渡航 下旬にも

政府は出入国制限の緩和に関し、6月下旬にもベトナムへの邦の渡航を実現する方向で調整に入った。試行の位置づけでチャーター航空便でビジネス関係者ら最大250が出発する。新型コロナウイルス感染拡大の防止策で出発前にPCR検査を実施する方針だ。...

感染拡大解明へイタリア首相聴取

【ローマ共同】イタリア検察は12日、新型コロナウイルス感染拡大に至った原因を解明するため、ローマの首相府でコンテ首相から事情聴取した。新型コロナ感染症で死亡した患者の遺族らが、当局の対応の遅れが被害を拡大させたとして北部ベルガモの検察に告発状を提出してい...

入国制限緩和へ 4か国、一日最大250人

新型コロナウイルス感染拡大を受けた外国の日本への入国制限について政府は第一弾としてタイ、ベトナムなど4か国のビジネス関係者らに限って緩和し、夏にも一日最大250の入国を認める方向で調整しています。...

英、都市封鎖発動が1週間早ければ死者数半減できた=専門家

ロンドン 10日 ロイター] - 英政府科学諮問委員会の元メンバーで疫学者のニール・ファーガソン氏は10日、新型コロナウイルス感染拡大を抑制するためのロックダウン(都市封鎖)が1週間早く導入されていたら、新型コロナ感染症の死者数を半減できていたとの見方を示した。...

米男子ツアー再開戦は初日「8:46」に黙とう 差別撤廃訴え

米国男子ツアーは新型コロナウイルス感染拡大で中断していたシーズンの再開戦の初日(11日)に、黙とうをささげる時間を設定すること明らかにした。5月にミネソタ州で白警官に暴行され死亡した黒男性ジョージ・フロイドさんの事件を受け、種差別撤廃を訴える。 テキサス...

モスクワ市、外出制限を全面解除…憲法改正案投票控え不満解消を優先

【モスクワ=田村雄】モスクワ市は9日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため3月末から実施してきた外出制限を全面解除した。プーチン露大統領の2036年までの続投を可能にする憲法改正案の投票を7月1日に控え、外出制限に対する国民の不満の解消を優先させたとみ...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.