KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 感染拡大 」 の情報 

「不可能を可能にした」 コロナ対応、最後の定例会見―NY知事

ニューヨーク時事】米東部ニューヨーク州のクオモ知事は19日、新型コロナウイルス対応をめぐる最後の定例記者会見に臨み、外出や事業の規制を通じ、深刻だった感染拡大を抑制し、「この3カ月間で不可能なことを可能にした」と自賛した。クオモ氏は州で感染が広がった3月...

新型コロナ感染、米州中心に加速 WHOが警告

ジュネーブ 19日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は19日、新型コロナウイルス感染者が米州を中心に増加しており、前日の増加数は約15万と1日当たりで過去最多を記録したとし、感染拡大が加速していると警告した。 テドロス事務局長はオンライン会見で「世界は新たに...

日本とベトナム、出入国を段階的緩和で合意 ビジネスマンの往来など想定

日本、ベトナム両政府は19日、新型コロナウイルス感染拡大で制限していた出入国を段階的に緩和することで合意した。2国間の相互緩和はベトナムが初めて。両国からのビジネスマンの往来のほか、日本からの技術者ら、ベトナムからの技能実習生らの往来も想定して...

日本人400人超、来週訪越へ=両国の往来再開合意後で初

【ハノイ時事】400を超える日本のビジネス関係者らが25~27日、ベトナムに入国する見通しになった。日本政府は19日、ベトナム政府と新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ水際対策を段階的に緩和し、ビジネス客などに限定した往来を再開させることで一致したと発表。...

出入国制限緩和、第一弾のベトナムと合意

茂木外相は19日午前、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施中の出入国制限について、ベトナム政府との間で、部分的・段階的に緩和することで合意したと発表した。緩和の合意は初めてで、ビジネス関係者の往来から始める。 今月下旬にも、日本から民間チャーター機...

米NY州知事、連邦政府のコロナ対応を批判

[18日 ロイター] - 米ニューヨーク州のクオモ知事は18日、連邦政府の新型コロナウイルス流行への対応を厳しく批判し、足元で感染拡大が加速しているフロリダ州からの旅行者に対し隔離措置を検討していると明らかにした。 米国ではフロリダやオクラホマ、アリゾナを含む複数...

出入国規制の緩和 「水際」強化が欠かせない

政府は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために実施している出入国規制を一部緩和する。 近くベトナムとの間での往来を再開し、タイ、オーストラリア、ニュージーランドにも対象を広げる方針という。 いずれの国も感染状況が落ち着いており、経済的な結びつきが強い。...

ベトナムとの出入国制限を緩和…ビジネス関係者から、タイ・豪・NZとも往来再開へ

政府は18日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施中の出入国制限の段階的な緩和策を決定した。ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4か国を対象とし、入国前のPCR検査や、スマートフォン向けアプリで位置情報を保存することを条件に、ビジネス関係者...

フィッチ、インドの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ

[18日 ロイター] - 格付け会社のフィッチは18日、インドの格付け見通しを「ステーブル(安定的)」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。新型コロナウイルス感染拡大によって、経済に悪影響が及んでいると指摘した。 フィッチは「新型コロナのパンデミック(世界的大流行)は、...

インドの格付け見通し「弱含み」に変更、新型コロナが影響-フィッチ

フィッチ・レーティングスは18日、インドの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。新型コロナウイルス感染拡大で成長見通しが悪化したほか、巨額の公的債務に伴う課題が増えたためだとしている。 一方、インドの長期外貨建て発行体デフォルト...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.