KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 感染拡大 」 の情報 

北京、新型コロナ対策再び強化 新規感染者4日間で79人

北京 15日 ロイター] - 中国北京市では、新型コロナウイルスの新規感染者数が2日連続で3月下旬以降で最多を記録した。感染拡大を受け当局は移動などの制限を再び導入した。 6月15日、中国北京市では、新型コロナウイルスの新規感染者数が2日連続で3月下旬以降で...

ロシアの新型コロナ対策は米より適切=プーチン大統領

モスクワ 14日 ロイター] - プーチン・ロシア大統領は14日、同国は新型コロナウイルス対策による損失を最小限に抑制しながら感染拡大を克服しつつあると述べるとともに、政党間に利害対立が対策の弊害となっている米国よりも適切な対応を取っているとの見解を示した。...

ハワイで近く米中高官協議か 米報道

ワシントン=永沢毅】複数の米メディアはポンペオ米国務長官が近くハワイを訪問し、中国政府高官と今週初めにも会談すると報じた。新型コロナウイルス感染拡大や香港情勢などを巡って米中対立が激化するなかで...

トランプ再選失敗への道筋が鮮明化、劣勢を加速させる「三重苦」とは

米国で、トランプ大統領の再選に強い逆風が吹いている。劣勢を加速させる「三重苦」とは Photo:123RF. 米国で、ドナルド・トランプ大統領の再選に強い逆風が吹いている。種問題への関心の高まりに加え、新型コロナウイルス感染拡大と、それにともなう景気減速という...

【独自】6月下旬にもベトナムに航空機 出入国制限の緩和第1弾

6月下旬にも、水際対策緩和の第1弾。 政府が、新型コロナウイルス感染拡大にともない実施している出入国制限の緩和第1弾として、6月下旬にも、日本からベトナムに向け、ビジネス関係者を中心に、最大250を乗せた航空機を出発させる方向で調整していることがわかった...

世界各国の財政支出1000兆円突破=「第2波」懸念、上積みも―新型コロナ

ニューヨークで、低所得者向けの食料購入補助券を求めて並ぶ々=5月12日(AFP時事). 【ワシントン時事】新型コロナウイルス感染拡大を受けて、各国・地域が打ち出した財政支出は1000兆円を突破し、史上最大規模に膨らんだ。経済活動の再開に伴い感染「第2波」...

新型コロナ感染 新興国で拡大 ブラジル死者数 英抜き世界2番目に

新型コロナウイルス感染拡大が新興国を中心に拡大している。コロナによる累積死者数はブラジルが約4万1800と、英国を抜き世界で2番目に多くなった。1日あたりの新規感染者数は、米国以外ではブラジルや...

米政権は待ちの構え 北は「二重苦」…米朝首脳初会談から2年

ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米政権は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)体制が国連安全保障理事会決議に基づく国際制裁に加え、新型コロナウイルス感染拡大への対応という「二重の苦境」に陥ったとみる。シンガポールでの史上初の米朝首脳会談から12日で2年。...

「入国制限緩和、台湾も対象に」自民外交部会が政府に提言 外交部が感謝

台北中央社)新型コロナウイルス感染拡大に伴って日本政府が実施している入国制限に関し、緩和対象に台湾を加えるよう、自民党外交部会・外交調査会が政府に提言することが分かった。これを受けて外交部(外務省)は13日、台湾の防疫の成果を評価し、行動で支持して...

米国務長官、中国と会談模索か

ワシントン共同】米政治サイトのポリティコは12日、ポンペオ米国務長官がハワイで中国政府当局者との会談を模索していると伝えた。ポンペオ氏は新型コロナウイルス感染拡大や香港情勢を巡り中国批判を続け、米中対立が激化している。会談が実現すれば一定の緊張緩和...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.