KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 新型コロナウイルス 」 の情報 

出入国規制の緩和 「水際」強化が欠かせない

政府は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために実施している出入国規制を一部緩和する。 近くベトナムとの間での往来を再開し、タイ、オーストラリア、ニュージーランドにも対象を広げる方針という。 いずれの国も感染状況が落ち着いており、経済的な結びつきが強い。...

新型コロナ 政府、台湾も検討 渡航制限緩和 4カ国と協議

政府は18日の新型コロナウイルスの政府対策本部で、入国制限措置についてベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国との間での往来を可能とする協議を進める方針を決めた。また、台湾との間でも制限緩和に向けた協議を進める。 安倍晋三首相は対策本部...

インド全土で反中デモや不買運動 国境衝突に抗議

【ニューデリー】インドで18日、中国に抗議するデモが各地に広がった。両国国境の係争地で軍同士が衝突し、インド側で20の死者が出たためだ。 葬儀のため地元に輸送される兵士のひつぎの周囲には市民が集まり、その死を悼んだ。 警察が新型コロナウイルス感染を抑え...

ホンジュラス大統領、肺炎で入院 新型コロナ感染

中米ホンジュラス政府は17日、エルナンデス大統領が肺炎で軍隊の病院に入院したと発表した。16日に新型コロナウイルスへの感染を公表していた。点滴で治療を受けているが、容体は安定している。病院から職務を...

カナダ首相、ついに散髪か 「都市封鎖の掲示板」 感染拡大で伸ばし続け

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)とともに髪を伸ばし続けたカナダのトルドー首相が18日までに「髪を切ったようだ」と地元メディアなどで指摘された。首都オタワでは12日、美容院や理髪店の営業再開が可能になっただけに、封鎖緩和の節目との見方も出ている。...

ベトナムとの出入国制限を緩和…ビジネス関係者から、タイ・豪・NZとも往来再開へ

政府は18日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施中の出入国制限の段階的な緩和策を決定した。ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4か国を対象とし、入国前のPCR検査や、スマートフォン向けアプリで位置情報を保存することを条件に、ビジネス関係者...

早紀江さん「滋さん、今でも近くにいるように感じる」

北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(拉致当時13歳)の母、早紀江さん(84)が18日、東京都内で開かれた集会に姿を見せ、5日に87歳で死去した夫の滋さんについて「本当によく頑張った。今でも近くにいるように感じる」と語った。 早紀江さんはこの日、新型コロナウイルスの...

大戦中に「また会いましょう」がヒット、英の歌手ベラ・リンさん死去

BBCによると、英国の歌手ベラ・リンさんが18日に死去。103歳だった。死因などは明らかにされていない。 第2次大戦中に歌った「また会いましょう」がヒットし、英国で軍や市民に希望を与えた。 エリザベス女王は4月、新型コロナウイルス感染が広がる中で行った国民向け...

独首相、EU中期予算と復興基金の早期とりまとめ目指す

ベルリン 18日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は18日、議会で演説し、新型コロナウイルス世界的流行で欧州連合(EU)の弱さが露呈したとし、7月から半年間EU議長国になるのを機に加盟国の団結と経済的繁栄の促進を図る方針を示した。 新型コロナ危機の打撃を受け...

入国制限緩和、4カ国と協議 政府方針 滞在・勤務先限定、公共交通使えず

政府は18日の新型コロナウイルスの政府対策本部で、入国制限措置についてベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国との間での往来を可能とする協議を進める方針を決めた。また、台湾との間でも制限緩和に向けた協議を進める。 <「8年のレガシーは...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.