KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 ロシア 」 の情報 

ロシア宇宙当局、米有人宇宙飛行成功の「ヒステリー」に戸惑い

【モスクワAFP=時事】ロシアの宇宙当局者らは先月31日、米宇宙開発企業スペースXの有宇宙飛行の打ち上げ成功をめぐる「ヒステリー」に戸惑っていると発言した。一方、同社の創設者イーロン・マスク氏はロシアからのかつての皮肉を冗談で返した。(写真は資料写真)<下...

ロシア、来月に改憲投票

【モスクワ=小川知世】ロシアのプーチン大統領は1日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて延期していた憲法改正法案の是非を問う全国投票を7月1日に実施すると表明した。改憲法案はプーチン氏の5選を可能にする条項を含む。新型コロナで生活水準の悪化に国民の不満...

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(2日現在)

□EXCLUSIVE-ロシア、新型コロナ治療でアビガン後発薬の投与開始 11日から. ロシアで来週11日から、新型コロナウイルス感染治療薬として抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック(後発薬)「アビファビル」の投与が始まると、ロシア直接投資基金(RDIF)幹部が...

英加、ロシアのG7復帰支持せず 精査や議論必要

ロンドン/オタワ 1日 ロイター] - 英国とカナダは1日、ロシアの主要7カ国首脳会議(G7サミット)復帰を支持しないと表明した。同時に、英国は主催国が招待国を決定するのが慣習であることを踏まえ、米国の提案を見極める意向を示したほか、カナダはさらなる議論が必要とした。...

UPDATE 1-英加、ロシアのG7復帰支持せず 精査や議論必要

(内容を追加しました). [ロンドン/オタワ 1日 ロイター] - 英国とカナダは1日、ロシアの主要7カ国首脳会議(G7サミット)復帰を支持しないと表明した。同時に、英国は主催国が招待国を決定するのが慣習であることを踏まえ、米国の提案を見極める意向を示したほか、カナダは...

ロシア、改憲法案の全国投票を7月1日に実施へ

【モスクワ=小川知世】ロシアのプーチン大統領は1日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて延期していた憲法改正法案の是非を問う全国投票を7月1日に実施すると表明した。改憲法案はプーチン氏の5選を可能に...

プーチン露大統領、改憲の国民投票「7月1日」表明

【モスクワ=小野田雄一】ロシアのプーチン大統領は1日、2036年までの自身の続投が可能になる憲法改正の是非を問う国民投票を「7月1日に実施する」と表明した。露中央選管や露保健当局幹部らとの会議での発言を露国営テレビが中継した。国民投票は当初、4月22日に...

ロ大統領、トランプ氏のG7招待を支持 詳細な情報必要=報道官

モスクワ 1日 ロイター] - ロシア大統領報道官は1日、トランプ米大統領がロシアなど4カ国を主要7カ国首脳会議(G7サミット)に招待する考えを示したことについて、より詳細な情報が必要としながらも、プーチン大統領は支持を示していると述べた。 トランプ大統領は5月30日、6...

G7拡大? トランプ大統領発言、日本政府は慎重に見極め

日本政府は、トランプ米大統領が先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)を9月に先送りし、ロシアオーストラリアインド韓国を加える考えを示したことに関し、米側の真意を見極める考えだ。安倍晋三首相は日程にかかわらず、サミットの開催が決まれば、参加する意向だ。 菅義偉...

G7サミット拡大に慎重=「主要国が協力確認する場」―菅官房長官

菅義偉官房長官は1日の記者会見で、トランプ米大統領が先進7カ国首脳会議(G7サミット)にロシア韓国などを招待する意向を示したことについて、「G7の枠組みは主要国間で国際社会が直面する課題に取り組む方針、連携協力を確認する場として引き続き重要だ」と述べ、...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.