KURAGE online | 世界 の情報

KURAGE online | 世界 の情報

「 2020年06月12日 」 の情報 

ベトナム北部、27年間で最も長い猛暑が続く

中央気象予報センターによると、ハノイ市などの北部では、5月30日から6月9日までの11日間連続で最高気温が40度に達し、1993年以降の27年間で最も長い猛暑日が続いた。過去に猛暑日が続いた記録では、5日~7日程度しか続かなかった。...

メルケル首相、海外企業による中国市場へのアクセス拡大求める

ドイツのメルケル首相は11日、中国の李克強首相とビデオ会談を行い、海外企業による中国市場へのさらなるアクセスを容認するよう強く求めた。その上でメルケル首相は欧州連合(EU)と中国による「意欲的な」投資協定をあらためて呼び掛けた。 ザイベルト首席首相報道官が...

米軍制服組トップ、トランプ氏の「記念撮影」同行で謝罪

ワシントン 11日 ロイター] - 米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は11日、ホワイトハウス周辺で白警官による黒男性暴行死に対する抗議デモを強制排除し、写真撮影のために教会を訪れたトランプ大統領に同行したことは「間違い」だったとし、謝罪した。 トランプ...

黒人暴行死デモに「軍投入」 元米軍高官、大統領に反旗 「抗議する権利軽視」

米中西部ミネソタ州で起きた白警官による黒男性暴行死事件に対する抗議デモへの対応を巡り、元米軍高官らが一斉にトランプ大統領への批判の声を上げた。治安維持のためには軍が米国民に銃を向けることもいとわないと発言してきたトランプ氏の姿勢は憲法を...

奴隷制度支持の南軍由来基地 トランプ氏「名称変えぬ」

米南北戦争(1861~65年)で黒奴隷制度の存続を掲げた南部連合軍に由来する米軍基地の名称変更を巡り、トランプ大統領は10日、「我が政権は改称を検討すらしない」とツイートし、拒否する姿勢を示した。白警官による黒男性暴行死事件を発端とする、南軍に関係...

中部ジャワに工業団地 エリック国営企業相 中国から日米企業の移転を

エリック・トヒル国営企業相は9日、ジャワ海に面する中部ジャワ州バタン県に約4千ヘクタールの工業団地の建設を計画していることを明らかにした。誘致の対象となるのは、主に中国からインドネシアに生産拠点の移転を検討している日本と米国の企業で、6カ月以内に入居が...

米軍制服組トップ謝罪、トランプ氏写真撮影に同行は「誤り」

ワシントン】米軍制服組トップのマーク・ミリー統合参謀本部議長は11日、ドナルド・トランプ米大統領がホワイトハウス近くの教会前で写真撮影した場に自身も同行したことは、誤りだったとして謝罪した。 ミリー氏は、ワシントンの国防大学で行った講演で、写真撮影の場にいたこと...

「名士」は元奴隷商人…銅像、倒され海に捨てられる→自治体が回収

... □米ミネアポリス市郊外で黒男性ジョージ・フロイドさんが白警官によって暴行され、死亡した事件が引き金となって始まった抗議デモは英国にも飛び火。抗議活動は7日、ロンドンだけでなくマンチェスターやブリストル、エディンバラやグラスゴーにも拡大した。英各メディアが...

米、国際刑事裁判所への制裁拡大 ロシアの影響懸念

ワシントン】トランプ米政権は国際刑事裁判所(ICC)関係者を対象とした制裁を拡大する。 米政権はロシアによるICCへの影響を懸念しており、アフガニスタンの米軍・情報機関関係者に対するICCの調査にもロシアが関与している可能性があるとみている。 政権当局者は11日、...

入国制限緩和へ 4か国、一日最大250人

新型コロナウイルス感染拡大を受けた外国の日本への入国制限について政府は第一弾としてタイ、ベトナムなど4か国のビジネス関係者らに限って緩和し、夏にも一日最大250の入国を認める方向で調整しています。...

Copyright© KURAGE online | 世界 の情報 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.